はるです。
スマードドールを外に連れ出すときに、何かいいバッグないかなぁ。
と探していたところ、スマードドールオーナーさんが良さそうなバッグをツイッターで紹介してくれていました。
さっそくamazonで見てみたら、ショルダーベルト付き、厚めのクッションも入っているとのことで、まずは使ってみようポチしました。
そんなわけで、スマードドールの持ち運びにぴったりのドールバッグをレビューをしてみたいと思います。
三脚ケース 65cm キャリーケース
このバッグは長さの種類が40・55・60・65cm~と、いろいろあります。
ツイッターの紹介では、60cmだとキツキツで65cmは長さに余裕があるとあったので、65cmを選びました。
かかとの高い靴とかハイヒールを履いてもそのまま収納できるかなと思いまして。
ここからはみらいさんに手伝ってもらいながらのレビューです。
発注してから2日後、amazonお約束のでっかい箱で届きました。

さっそく箱を開けます、ビリビリビリ。

フタを開けました、パカッ。

カッターで袋を開けます、ツー。

袋からバッグを引っ張り出します、スポッ。

こちらが本体のバッグです、じゃ~ん。

バッグの中には内ポケットと、

ストラップが付いています。

バッグとみらいさんを並べるとこんな感じ。

肩にかけられるショルダーベルトも付いてきます。
肩ベルトの金具は金属製で丈夫そうです。

みらいさんを収納してみました。


長さは程よいゆとりがあるので、

ハイヒールを履かせたままでもOKです。
横から見るとこんな感じです。

ファスナーを閉めてみます。


厚み加減はキツすぎず、緩すぎず、程よい感じで閉まります。
色移り対策とフェイスガードは必要
大きさはジャストサイズですが、裏地が黒なのでドールの地肌が露出している部分の色移り対策は必要なようです。
色移りしない布地、もしくは透明ビニールで保護するような感じでしょうか。
そして、顔を守るフェイスガードもあったほうが安心かと思います。
フェイスガードは専用のものじゃなくても、1.5L水ペットボトルの底を切って被せる方法でも良いかと。
あとは、厚手のクッション材が入っているので、よほど無理な力がかからない限りこのままで大丈夫とは思いますが、バッグの中に固い板などを入れて保護力を強くしている方もいるようです。
表面はいちおう撥水性のある素材なので多少の雨も平気。
しばらくこのバッグを使ってみようと思います。
バッグの寝心地。
みらい「少し硬めのベッドみたいな寝心地で気持ちいいですよ。」

 
amazonの商品ページはこちら。
 
		

 
																		